含糊

中日辞典 第3版の解説

含糊・含胡
hánhu

[形]

1 あいまいである.はっきりしない.

~其辞/言葉を濁す.

他的话很~,不明白是什么意思/彼の話はあいまいで,何を言おうとしているのかわからない.▶“不含糊”で,「りっぱである」「たいしたものだ」というほめる意味で用いられる.

他那手毛笔字可真不~/彼が毛筆で書いた字はなかなかすばらしい.

2 いいかげんである.あやふやである.

这可是人命关天,~不得bùdé/これは人の命にかかわることだから,いいかげんであってはならない.

他含含糊糊hánhanhūhū地答应dāying了/彼は歯切れの悪い返事をした.

3 しり込みする.弱みを見せる.▶否定に用いることが多い.

他干gàn起活儿来可不~/彼は仕事をやり出したらがむしゃらにやる.

含糊:模糊móhu

両者ともに「あいまいである」ことを表すが,“含糊”は言っていることや態度がはっきりしないことであり,“模糊”は物の外形・印象・記憶などがはっきりしないこと,あるいは認識が低く是非の区別が明確にできないことである.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む