呼噜

中日辞典 第3版の解説

呼噜
hūlū

[擬]

1 ((物が風を切って飛ぶときの音))ひゅう.びゅう.

把旗子摇得~~响xiǎng/旗を振るとびゅうびゅうと音が鳴った.

2 ((いびきなど喉を鳴らす音))ぐうぐう.ごろごろ.

猫的喉咙hóulóng里~~地响/ネコはごろごろと喉を鳴らしている.

12とも“呼噜噜”とも.

呼噜
hūlu

[名]<口>いびきの音.

打~/ぐうぐういびきをかく.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む