咕咚

中日辞典 第3版の解説

咕咚
gūdōng

[擬]

1 ((かなり重いものが落ちたりぶつかったり水中に突入したりするときの音))どしん;どぶん.▶“咕噔gūdēng”“枯登kūdēng”などの変化形も多い.

他~一声跳到水里/彼はどぶんと水に飛び込んだ.

2 ((水を勢いよく飲む音))ごくごく.がぶがぶ.

他~~地一口气把一大杯啤酒喝光了/彼はごくごくと一息で大ジョッキのビールを飲み干した.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む