中日辞典 第3版の解説


táng
[漢字表級]1
[総画数]10

1 [名]

1 堯(ぎょう)が建てたといわれる伝説上の国の名.

2 <歴史>唐(とう).

[参考]618—907年.李淵とその子世民が建てた国で,都は長安(現在の西安).

~僧sēng/唐の僧.▶三蔵法師・玄奘(げんじょう)のこと.

3 <歴史>後唐(こうとう).▶923—936年.五代の一つ.李存勗(りそんきょく)の建てた国.2と区別して“后唐”と呼ぶ.

2 <書>

1 でたらめ.ほら.

huāng~/でたらめだ.

~大无验/でたらめが多くて真実がない.

2 むだである.意味がない.

功不~捐juān/努力がむだにならない.

3 [姓]唐(とう)・タン.

[下接]荒唐颓tuí唐

[人名]唐Táng(ドン),唐纳德Tángnàdé(ドナルド)

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む