中日辞典 第3版の解説
四部
sìbù
[名]中国の伝統的漢籍分類法の総称.
[参考]“经部
”(経典)“史部 ”(歴史)“子部 ”(思想・技術)“集部 ”(散文・詩集)をあわせて“四部”という.四部に分類して収蔵したので“四库 ”ともいわれる.《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...