中日辞典 第3版の解説
四面楚歌
sì miàn chǔ gē
<成>四面楚歌;<喩>敵に囲まれて孤立している(こと).
[語源]楚の項羽が漢の軍に囲まれたとき,漢の軍がまわりで楚の歌を歌ったので,楚の民が漢にくだったのかと驚いたという故事から.
陷于
~的境地 /(まわりがすべて敵で)孤立状態になる.ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...