中日辞典 第3版の解説

坛(3壇・12罎・12罈・12壜)
tán
[漢字表級]1
[総画数]7

1 [名](~儿)つぼかめ

酒~/酒を入れるつぼ.

2 [量]つぼやかめを単位として,酒・副食品・化学薬品などの量を数える.

半~醋/かめ半分の酢.

一~酱菜jiàngcài/ひとかめの(野菜の)漬物.

3 [素]

❶ 古代,祭祀その他の大きな行事を行うのに用いた

天~/天を祭る壇.

登~拜将bàijiàng/登壇して将軍を拝命する.

❷ 講義や演説を行う場所.

讲~/演壇.

论~/論壇.

❸ 土を小高く盛り上げた所.

花~/花壇.

❹ <旧>一部の宗教の集会の場所〔組織〕.

❺ (文芸・スポーツなどの)世界,分野.

影~/映画界.

pīng~/卓球界.

~/棋界(きかい).

[下接]祭jì坛讲坛论坛体坛文坛

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android