中日辞典 第3版の解説


āi
[漢字表級]1
[総画数]10

1 [量]<物理>オングストローム.▶“埃格斯特勒姆āigésītèlèmǔ”の略.

2 [素]ちり.ほこり.

chén~/ほこり.塵埃(じんあい).

[下接]黄埃涓juān埃苏维sūwéi埃

[地名]埃德蒙顿Āidéméngdùn(エドモントン),埃尔帕索Āi'ěrpàsuǒ(エルパソ),埃佛勒斯峰Āifólèsīfēng(エベレスト山),※埃及Āijí(エジプト),埃里温Āilǐwēn(エレバン),※埃塞俄比亚Āisài'ébǐyà(エチオピア)

[人名]埃德加Āidéjiā(エドガー),埃里克Āilǐkè(エリック),埃利奥特Āilì'àotè(エリオット),埃玛Āimǎ(エマ)

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む