中日辞典 第3版の解説
塞翁失马
sài wēng shī mǎ
<成>人生の幸不幸はいろいろ変わるもので,前もって知ることができない;(特に)災い転じて福となる.▶よく“安知非福
”や“焉知非福”(災いが福となるかもしれない)と連用される.4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...