声母

中日辞典 第3版の解説

声母
shēngmǔ

[名]<言語学>声母.伝統的な中国音韻学でいう漢字の字音の初めの子音.

[参考]たとえば,“报(bào)告(gào)”“丰(fēng)收(shōu)”におけるb,g,f,shが声母である.“爱(ài)”“鹅(é)”“藕(ǒu)”など母音で始まる音節の声母を“零líng声母”(ゼロ声母)という.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む