声色

中日辞典 第3版の解説

声色
shēngsè

[名]

1 (話をするときの)声と顔色,声と表情.

不动~/顔色ひとつ変えない.

2 (詩文などの芸術の持つ)格調や味わい.

他的表演别具~/彼の演技には独特の風格がある.

3 活気.活力.

他的到来,给宴会增添zēngtiān了不少~/彼が来たことで,宴会はたいへんに活気づいた.

4 <書>退廃的な音楽と女色.

~犬quǎn马/道楽の限りを尽くす.▶“犬马”はイヌを飼ったりウマに乗ったりすること.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む