中日辞典 第3版の解説
多会儿
duōhuìr
[疑]<口>
他是~到日本来的?/彼はいつ日本に来ましたか.
~开船?/いつ出帆ですか.
a 単独に用いる場合.
他~也没得过病/彼は常日ごろ病気にかかったことがない.
b 前後相呼応する場合.
你~有空~来吧/いつでもおひまがあればおいでください.
没(坐)~,他就走了/いくらもしないうちに彼は行ってしまった.
[発音]話し言葉では1-3とも
とも.[疑]<口>
他是~到日本来的?/彼はいつ日本に来ましたか.
~开船?/いつ出帆ですか.
a 単独に用いる場合.
他~也没得过病/彼は常日ごろ病気にかかったことがない.
b 前後相呼応する場合.
你~有空~来吧/いつでもおひまがあればおいでください.
没(坐)~,他就走了/いくらもしないうちに彼は行ってしまった.
[発音]話し言葉では1-3とも
とも.4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...