大写

中日辞典 第3版の解説

大写
dàxiě

1 [名]

1 (⇔小写xiǎoxiě)数字で筆画の多い字を使う書き方.大字.

[参考]書き改められるのを防ぐために証書類の金額などに使われることが多い.たとえば“壹、贰èr、叁sān、肆、伍、陆liù、柒、捌、玖jiǔ、拾shí、佰bǎi、仟qiān”など.中国では商店などで買い物をすると“发票”(領収書)を出すが,そこに書かれる金額も“大写”であることが多い.

2 (⇔小写)ローマ字の大文字.

2 [動]大文字で書く.

地名开头的字母要~/地名の頭のアルファベットは大文字で書かなければならない.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む