中日辞典 第3版の解説
天安门
北京
Tiān'ānmén
<中国の地名>天安門.中華人民共和国のシンボル.明・清代の皇城の正門.1417年に創建され承天門と称したが,清代初期に天安門と改称.天安門前の広場で近現代史のいろいろな事件が繰り広げられた.
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...