太平天国

中日辞典 第3版の解説

太平天国
Tàipíng Tiānguó

<歴史>太平天国(たいへいてんごく).

[参考]1851—64年,“洪秀全Hóng Xiùquán”らによる中国史上最大の農民反乱で建てられた国家政権.広西で蜂起したのち北上し,首都を南京に定め,“天京”と称した.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む