安置

中日辞典 第3版の解説

安置
ānzhì

[動](人や物を)落ち着かせる,適当な場所に置く.

~行李xíngli/荷物を適当な場所に置く.

你打算怎样~这些新来的大学生?/これらの新しく来た大学(卒業)生をどういうふうに配置するつもりですか.

~他去农机厂/彼を農業機械工場に配属する.

安置:安排ānpái

“安置”は対象物の帰属先を定めることである.従って,対象物が物であれば「置き場所」,人であれば「部署」などに使われる.“安排”は帰属場所を定めることではなく,対象物を割りふることであり,時間であれば「時間の使い方」,生活であれば「生活の仕方」を定めることである.人や物であれば「人(あるいは物)の使い方」を定めることになり,この場合には人や物の帰属場所を定めることにもなるから,“安置”と同義として使われる.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む