中日辞典 第3版の解説
对联
duìlián
[名](~儿)対聯(ついれん).対句を書いた掛け物.紙や布に書いたり,タケ・木の板に刻んだりする.幅 ;[対になったもの]副 .
[参考]家の外の柱に掛けるもの(多くは木の板に刻む)を“楹联
”,春節を祝うもの(赤い紙に書く)を“春联 ”,弔問用のもの(白い紙・布に書く)を“挽联 ”という.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...