寿

中日辞典 第3版の解説

寿(壽)
shòu
[漢字表級]1
[総画数]7

1 <書>(老人の)誕生日を祝う(こと).

2 [素]

❶ 生きをする;長寿.長命.

人~年丰fēng/人は長生き,年は豊作.

~/幸福と長寿.

❷ 年齢;寿命.

sǔn~/寿命が縮まる.

cháng~/長寿.

~寿命mìng/.

❸ 誕生日.▶特に老人についていう.

做~/誕生祝いをする.

~寿面miàn/.

~寿堂táng/.

❹ <婉>死後に備え,生前に準備するもの.

~寿材/.

3 [姓]寿(じゅ)・ショウ.

[注意]日本で「寿」の字は結婚などめでたいときに用いるが,中国では“喜”または“囍shuāngxǐ”の字を用いる.“寿”は還暦を過ぎた人の長寿を願う場合に用いられ,特に葬儀用,死後の物品をさすことが多い.

[下接]拜bài寿高寿暖寿折zhé寿祝寿

[成語]万寿无疆jiāng延年益yì寿

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android