中日辞典 第3版の解説
尖团音
jiāntuányīn
[名](京劇・昆曲などで)“尖音”と“团音”の併称.
[参考]“尖音”とは“声母
”z・c・sとi・ü(またはi・üで始まる“韵母 ”)とを綴り合わせた音をいい,“团音”とは“声母”j・q・xとi・ü(またはi・üで始まる“韵母”)とを綴り合わせた音をいう.なお,広義には,z・c・sとzh・ch・shとの区別を“尖团音”の区別という場合もある.4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...