中日辞典 第3版の解説
平话
pínghuà
[名]<文学>平話(へいわ).民間伝承文学の一形式で,語りと朗唱を交える.
[参考]宋代に盛んになり,散文に韻文を交えたスタイルから,やがて純散文体に変わった.《三国志
平话》《五代史 平话》など.“评话”とも.ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...