庐山国家级风景名胜区

中日辞典 第3版の解説

庐山国家级风景名胜区
Lúshān Guójiājí Fēngjǐng Míngshèngqū

<中国の世界遺産(文化遺産)>廬山国立公園(登録:1996)

廬山は江西省九江市牯嶺鎮にあり,別名は匡廬.名は殷周の時代に匡姓の兄弟がここで廬(いおり)を結び,仙人修行をしたことに由来する.第四紀氷河時代に形成された特異な地質を有し,主峰は漢陽峰(海抜1474m).滝や泉,奇石が多く,その景色は陶淵明,李白,白居易,蘇軾などの多くの詩人に詠まれた.また,道教,仏教,儒教関連の寺院や書院などが散在し,朱子学や陽明学とのゆかりも深い.民国期の別荘があり,避暑地としても名をはせる.[多田麻美]

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む