中日辞典 第3版の解説
应该
yīnggāi
        
              [助動]
[語法]単独で質問に答えることができる.否定には“不应该”を用いる.“应该”の後には動詞(句)・形容詞(句)・主述句などを置くことができる.
学习~认真/勉強は真剣にやらなければならない.
遇事~冷静/何かあったときは冷静さを保つべきである.
太晚了,还~早点儿/遅すぎる,もっと早くしなければならない.
我们年纪轻,多干点儿,~不~?——~/私たちは若いから少しよけいに働くべきではないか——そうすべきだ.
我是负责人,有危险的地方~我去/私は責任者だから,危険な場所へは私が行くのが当たりまえだ.
大家的事情~大家办/みんなのことはみんなでやるべきだ.
~清醒地看到,我们的任务还是相当艰巨的/われわれの任務はなんといっても相当に困難なものであることを冷静に見てとるべきである.
[注意]“不应该”が述語になるときは,前に“很”を加えることができるが,“应该”の前には普通加えない.
他这样做,很不~/彼がそのようにするのは,とてもいけないことだ.
对别人的困难一点不管,确实很不~/人が困っているときに素知らぬ顔をするのは実にいけないことだ.
他是昨天动身的,今天~到了/彼はきのう出発したんだから,きょう着くはずだ.
那边~有一家饭馆/あそこにはレストランが1軒あるはずだ.
这是尼龙的,~比较结实/これはナイロン製だから,かなり丈夫なはずだ.
“应该不应该”はしばしば“应不应该”の形をとる.
你应不~去,由你自己考虑/君が行くべきかどうかは自分で考えなさい.
1“该”は仮定文の後続の文に用いられ,道理・人情の上からの推測を表すことができるが,“应该”“应当”はできない.
如果你再不回去,老王该〔×应该,应当〕说你了/君,もう帰らないと王さんにしかられるぞ.
2“该”のみ“会”と連用できる.
你这样说,该〔×应该,应当〕会造成什么影响呢?/君のその言い方はどんな影響を与えると思うか.
3“该”は“有多……”の前に用いることができる.
你要是还在这儿,该〔×应该,应当〕有多好啊!/もし君がまだここにいるのだったら,どんなによかったろうに.
4“该”の前には“又”と“也”のどちらも置くことができるが,“应该”“应当”の前には“也”しか置くことができない.
小心闯了祸,又该〔×应该,应当〕挨批评了/面倒を引き起こさないように気をつけなさいよ,またしかられるから.
你也该〔应该,应当〕出去跑跑了/君も外に出て駆け回ったらどうだ.

