开外

中日辞典 第3版の解説

开外
kāiwài

[名]((数量詞の後に用い,その数を超した範囲を表す))以上.

a 年齢についていうとき,20以上で,端数のない10単位の数の後に用いる.

这位白发báifà老人,看上去有七十~了/この白髪の老人は見たところ70を超している.

b 距離や重量・個数などについていうとき,まとまったきりのいい数の後に用いる.

很大,五步~,什么都看不见/霧が深くて5歩より先はなにも見えない.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む