开道

中日辞典 第3版の解説

开道
kāi//dào

[動]

1 先払いをする.露払いをする.

鸣锣míngluó~/どらを鳴らしながら露払いをする.

2 先導する.道案内をする.

两辆车给马拉松mǎlāsōng运动员们~/2台の車がマラソン選手たちの先導をしている.

3 <方>道をあける.どく.

喝令hèlìng三山五岳yuè~/三山五岳に道を開けよと一喝する.▶“三山五岳”は広く大きな山岳をさし,大きな困難にたとえられる.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む