中日辞典 第3版の解説
引申
yǐnshēn
[動]<言語学>原義から派生義が生じる.▶たとえば“鉴
”の原義は“镜子 ”(かがみ)であるが,そこから派生して“警戒 ”“教训 ”の意味にも用いられる.これを“鉴”の“引申义 ”(派生義)という.4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...