张之洞

中日辞典 第3版の解説

张之洞
Zhāng Zhīdòng

<中国の人名>1837~1909張之洞(ちょうしどう)・(チャンチートン).河北省出身の政治家.清末の洋務派官僚.1863年,進士.湖広総督・両江総督・軍機大臣などを歴任.軍需中心の近代工業育成に努力.漢陽鉄廠・大冶鉄山などを創設.日清戦争後の98年,『勧学篇』を書いて日本への留学を推奨した.主著『張文襄公全集』.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android