张艺谋

中日辞典 第3版の解説

张艺谋
Zhāng Yìmóu

<中国の人名>1951~張芸謀(ちょうげいぼう)・(チャンイーモウ).陝西省出身の映画監督.文革中は農村や工場に下放.文革後,北京電影学院撮影学科に入学.カメラマン出身で,大胆な映像で注目を浴びた.1984年,『黄色い大地』撮影,86年,『古井戸』主演.国際映画祭でグランプリを数多く獲得.2008年,北京オリンピック開会式の総監督を務めた.作品に『紅いコーリャン』(1987)『活きる』(94)『初恋のきた道』(99)『HERO』(2002)など.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む