彭真

中日辞典 第3版の解説

彭真
Péng Zhēn

<中国の人名>1902~97彭真(ほうしん)・(ポンチェン).山西省出身の政治家.労働運動・学生運動の指導で頭角を表し,1941年,中共の中央組織部長に就く.51年,北京市長.文革で「四家店」の一人として批判され,失脚.79年復活して後,全人代常務委員会委員長などを歴任.「八大元老」の一人.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む