中日辞典 第3版の解説
彭真
Péng Zhēn
<中国の人名>1902~97彭真(ほうしん)・(ポンチェン).山西省出身の政治家.労働運動・学生運動の指導で頭角を表し,1941年,中共の中央組織部長に就く.51年,北京市長.文革で「四家店」の一人として批判され,失脚.79年復活して後,全人代常務委員会委員長などを歴任.「八大元老」の一人.
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...