中日辞典 第3版の解説
忽而
hū'ér
[副](多く“忽而A忽而B”の形で)突然…たり…たり.▶A,Bには意味の対称的なあるいは類似した動詞や形容詞を入れることが多い.
秋雨~下,~住/しぐれが降り出したかと思えばすぐやみ,やんだかと思えばまた降り出す.
老鹰
~低飞,~高翔 /トビが低く飛んだり,高く飛んだりしている.ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...