总督

中日辞典 第3版の解説

总督
zǒngdū

[名]

1 <歴史>総督.

[参考]明代初期,戦時に地方に派遣されて巡視・監察した官員.清代では,地方の最高長官として,通常は二つの省の軍事および政治を管轄した.

2 総督.植民地に駐在する長官.▶イギリスの国王が自治領に派遣する代表も“总督”と称した.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む