慰问

中日辞典 第3版の解説

慰问
wèiwèn

[動](言葉などで)慰問する,見舞う.

~病人/病人を見舞う.

~灾区zāiqū人民/被災地の人を見舞う.

~袋dài/慰問袋.

~团/慰問団.

~信/慰問の手紙.

~演出/慰問公演.

慰问:慰劳wèiláo

1“慰劳”は功績のあった人や苦労した人をねぎらうことである.一方,“慰问”の対象は広く,功績のあった人だけでなく,病気・けが・その他不幸な目にあった人も,さらに一般の労働者も含む.

2“慰劳”は品物などを提供して物質面からもねぎらうことが多いが,“慰问”は主に精神的な慰め・いたわりをさす.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む