成仿吾

中日辞典 第3版の解説

成仿吾
Chéng Fǎngwú

<中国の人名>1897~1984成仿吾(せいほうご)・(チョンファンウ).湖南省出身の文学者・教育家.1910年,日本へ留学.旧制六高,東京大学で学ぶ.21年,郭沫若や郁達夫らと創造社を結成.28年,「文学革命から革命文学へ」を発表し,創造社の路線転換をリード.帰国後,ソビエト地区で教育運動に携わる.長征にも参加.人民共和国建国後,東北師範大学,山東大学,中国人民大学学長.主著に『使命』『仿吾文存』『長征回億録』.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む