所谓

中日辞典 第3版の解説

所谓
suǒwèi

[形]

1 ((説明・解釈すべき語句の前に用い,次にその説明・解釈をする))(よくいわれている)…というのは,…とはいわゆる.▶名詞・動詞・主述句を修飾する.述語にはならない.

~“政见zhèngjiàn”就是指政治见解/いわゆる「政見」というのは政治上の見解をさす.

这里就是~的“天下第一关”/ここがいわゆる「天下の第一関」だ.

2 いわゆる

[注意]他人の言葉を引用するのに用い,不信・軽蔑の意味を含む.引用の語句には一般に引用符をつけることが多い.

他们的~“懂dǒng”外语,只不过是懂几个单词罢了bàle/彼らのいう外国語が「わかる」とは,いくつかの単語を知っているということにすぎない.

难道nándào这就是~的“革新géxīn”?/これがいわゆる「革新」だというのか.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む