中日辞典 第3版の解説
扬汤止沸
yáng tāng zhǐ fèi
<成>沸いている湯をしゃくしですくっては返して,沸騰しなくなるようにする;<喩>やり方が生ぬるくて問題を根本的に解決できない.
~,何如
釜底 抽薪 /そんな生ぬるいやり方よりは根本的解決(釜の下から薪を抜き取る)を講じたほうがよくはないか.4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...