中日辞典 第3版の解説
抱佛脚
bào fójiǎo
<慣>苦しい時の神頼み.
平时不烧香,急来~/ふだんは線香もあげないでいていざとなると仏の足にすがりつく;<喩>ふだんは準備を怠り,その場に臨んであわてふためく.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...