拍板

中日辞典 第3版の解説

拍板
pāibǎn

1 [名]<音楽>短冊型の3枚の板からなり,2枚を束ね,他の1枚とひもで結びつけ,これを親指にかけて,1枚の板で束ねた2枚のほうを打ち鳴らす拍子をとる打楽器.▶“鼓板gǔbǎn”とも.「(映画撮影の)かちんこ」をさすこともある.

2 [動][-//-]

1 “拍板”を打ち鳴らす.拍子をとる.

她一边拍着板一边唱/彼女は拍子をとりながら歌っている.

2 <経済>競売のとき,値が決まったことを知らせる合図として拍子木を鳴らす;<喩>責任者が決定を下す.

这事儿得děi由领导来~/このことは上層部が断を下すことになっている.

~成交/手を打って取引が成立する.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む