中日辞典 第3版の解説
拨弄
bōnong
[動]
把手伸进缸
里~水草/手を水槽の中に入れて水草をかき回す.~琴弦
/弦楽器の弦をかき鳴らす.受人~/人に翻弄される.
~是非
/悶着を起こす.[発音]1-3とも
とも.▶2,3は“播弄”とも.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...