拨弄

中日辞典 第3版の解説

拨弄
bōnong

[動]

1 (手足や棒などで)かき回す;(指で)はじく,いじる.▶“拨楞bōleng”とも.

把手伸进缸gāng里~水草/手を水槽の中に入れて水草をかき回す.

~琴弦qínxián/弦楽器の弦をかき鳴らす.

2 操(あやつ)る.もてあそぶ.翻弄する.

受人~/人に翻弄される.

3 そそのかす.かきたてる.挑発する.

~是非shìfēi/悶着を起こす.

[発音]13ともbōnòngとも.

23は“播弄”とも.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む