中日辞典 第3版の解説
排比
páibǐ
[名]<言語学>構造が似通い,意味が密接に関連し,語気がそろった三つ以上の句または文を並列する修辞法.▶たとえば“海上的夜是柔和
的,是静寂 的,是梦幻 的”(海の夜は穏やかで,静寂で,夢のようである).4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...