插架

中日辞典 第3版の解説

插架
chājià

1 [動]本を本棚に置く.

~万轴wàn zhóu/たくさんの本が本棚に置いてある;蔵書が多いさま.

~的杂志有三百部/本棚に並べられた雑誌は300部ある.

2 [名]<旧>(本棚のような)壁に掛けた棚.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む