插脚

中日辞典 第3版の解説

插脚
chā//jiǎo

[動]

1 足を踏み入れる.▶否定文に用いることが多い.

地上摊满了书,连~的地方都没有/床には一面に本が置かれていて,足の踏み場もない.

2 <喩>(物事に)手を出す,参加する,一枚加わる.

凡是赚zhuàn钱的事,他都想插一脚/金儲けのことなら,彼は何でも手を出したがる.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む