摆手

中日辞典 第3版の解説

摆手
bǎi//shǒu

[動]

1 手を(左右に)振る.▶拒否あるいは否定を示す.“摇yáo手”とも.

大家要老王唱歌,他急得直~/みんなは王さんに歌ってほしいと言ったが,彼は困ってしきりにだめだめと手を振った.

2 手招きをする;手を振ってあいさつする.▶“招zhāo手”とも.人を招いたり,あいさつしたりする意.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む