中日辞典 第3版の解説



[漢字表級]2
[総画数]15

[動]<方>

1 こく.かく.しごく.

把树枝上的叶子~下来/枝についている葉をしごき落とす.

2 免職する.

他因犯了错误,职务zhíwù也给~了/彼は過ちを犯したために職を解かれた.

3 しかりつける.

ái了一顿~/油を絞られた.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む