支着儿

中日辞典 第3版の解説

支着儿・支招儿
zhī//zhāor

[動]

1 (碁や将棋などで)傍らから助言する.

不许bùxǔ~/口出しはお断り.

2 入れ知恵をする.

这事我是外行wàiháng,不敢瞎xiā~/この件は素人なので,口出ししない.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む