数来宝

中日辞典 第3版の解説

数来宝
shǔláibǎo

[名](門付けに用いられた)鈴を付けた2枚の牛骨や竹板を打ち鳴らしながら,早口で縁起のよい文句を即興的に唱える民間芸能.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む