敲打

中日辞典 第3版の解説

敲打
qiāoda

[動]

1 (どら・太鼓などを)たたく.

农民~着锣鼓luógǔ庆丰收qìng fēngshōu/農民がどらや太鼓をたたいて豊作を祝っている.

大雨不停tíng地~着房顶fángdǐng/大雨がしきりに屋根をたたいている.

2 <口>当てこすりを言う.皮肉を言う.

冷言冷语~人/冷ややかな言葉で皮肉を言う.

[発音]12ともqiāodǎとも.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む