中日辞典 第3版の解説



[漢字表級]1
[総画数]15

1 [動]つける.塗る.

~药yào/薬を塗る.

面如~粉/顔が白くておしろいをつけたよう.

2 [素]

❶ 敷く.広げる.並べる.

~敷设shè/.

❷ 足りる.

入不~出/収入が支出に及ばない.

~应用yìngyòng/十分使用に足りる.

3 [姓]敷(ふ)・フー.

[下接]冷敷热敷

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む