中日辞典 第3版の解説

斋(齋・亝)
zhāi
[漢字表級]1
[総画数]10

1 [素]

❶ 斎戒(さいかい)する.精進する.

❷ 精進料理.斎(とき).

吃~/精進料理を食べる.

❸ (僧に)食事を施す.

~斋僧sēng/.

❹ 部屋.▶書斎や商店の名称に用いられるが,学校の宿舎をさすこともある.

书~/書斎.

荣宝~/栄宝斎(えいほうさい).▶北京の琉璃厰(るりしょう)にある文具・書画などの老舗.

西~/西寮.

2 [姓]斎(さい)・チャイ.

[下接]把斋长斋持chí斋封斋开斋施shī斋

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む