中日辞典 第3版の解説
日上三竿
rì shàng sān gān
<成>日が高く昇っている.▶午前8—9時ごろをさし,通常は朝の起床が遅いことをいう.
~,他还在酣睡
/日が高く昇っているのに,彼はまだぐっすり眠っている.4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...