时辰

中日辞典 第3版の解説

时辰
shíchen

[名]

1 (昔の時間を表す単位)一時(いっとき);刻(こく).

[参考]現在の2時間に当たる.1昼夜を12等分し,それぞれの“时辰”を十二支で言い表す.たとえば,夜の11時から午前1時までを“子时”,昼の11時から午後1時までを“午时wǔshí”という.

2 時.時機.

~不到/時刻がまだ早い;時機尚早である.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む