时辰

中日辞典 第3版の解説

时辰
shíchen

[名]

1 (昔の時間を表す単位)一時(いっとき);刻(こく).

[参考]現在の2時間に当たる.1昼夜を12等分し,それぞれの“时辰”を十二支で言い表す.たとえば,夜の11時から午前1時までを“子时”,昼の11時から午後1時までを“午时wǔshí”という.

2 時.時機.

~不到/時刻がまだ早い;時機尚早である.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む