曹禺

中日辞典 第3版の解説

曹禺
Cáo Yú

<中国の人名>1910~96曹禺(そうぐう)・(ツァオユイ).天津出身の劇作家,本名は萬家宝.1934年,清華大学在学中に発表した『雷雨』で注目される.36年『日の出』,41年『北京人』を発表.人民共和国建国後,北京人民芸術劇院院長・中央戯劇学院副院長など歴任.

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む